こんにちは。りかです。
初めて、楽天アフィリエイトの確定ポイントが3000を超えました。
楽天アフィリエイトって、報酬率が低くて、なかなか収益に結びつかないやつ!と思っていたので、ちょっと嬉しい。
感謝。
しょぼいので、先月までの報酬を隠しましたが、つい5ヶ月前の報酬は200円代です。
でね。この報酬を受け取るに当たって、楽天の物販は楽天アフィリエイトじゃなくて、もしもアフィリエイト経由にしておけば良かったかな?
と感じているので、それをブログに書きました。
楽天キャッシュを現金で振り込んでもらうのは、勿体ない!
楽天アフィリエイトの報酬は、3000円/月以下の場合は楽天スーパーポイントで支払われます。
3000Pを超えると、楽天キャッシュというのが入るのですが、これがなんだかやっかい。
私は、楽天口座を持ってるので、3000円を超えた分は、何もしなくとも楽天口座にふりこまれるんだと勘違いしていました。
ひゃほ〜い!
と思ったのですが、どうやらそういうことでは無いんですね。(私、無知……)
「【楽天キャッシュ】付与のお知らせ」というメールがとどいたので、内容を見てみると……。
え。振込してもらう手続きがちょっと面倒。
1. 楽天会員でログインし、楽天キャッシュ プレミアム型に移行していない場合は移行
2. 出金額を入力(左図参照)
3. 「出金する」ボタンをクリック
なんかね。説明がわかりにくいの。プレミアム型に移行ってなによ。
え。手数料が高すぎる!!!
【手数料】
出金額の10%
※ 手数料には消費税(1円未満消費税端数 切り捨て)がかかります。
※ 手数料差し引き後の金額が楽天銀行口座に入金されます。
高っ!!!
10,000円の楽天キャッシュを楽天口座に振り込んでもらうと、1,000円の手数料がかかって、さらにその1,000円の消費税80円が引かれて8,920円しか振り込まれないってか!!!
もったいないことこの上ないですよね。
これは、楽天市場でお買い物して消費するのが賢いのかな。
私、アカウントがあるだけで、それほど楽天市場ユーザーじゃないんだよな。時々使うくらい。
(夫が楽天ショップを運営しているのにもかかわらず)
楽天市場の商品を売るなら、もしもアフィリエイト経由の方が特?
ここで思い出したのが、ASP「もしもアフィリエイト」です。
楽天は、もしもアフィリエイトを通したほうがお得?かな?
私は、今のところ登録するだけ登録しておいて使用していません。
審査が緩い?とかいう理由で、アマゾンやら楽天はもしもアフィリエイト経由で利用しているというブログを何度かみかけています。
もしもアフィリエイトの魅力は大きくいうと3つ
報酬に10%上乗せさせて振り込まれるW報酬!
でも、amazonアフィリエイトと楽天関連に関しては、10%の上乗せ報酬はありません。
わりと最近まで楽天も10%上乗せされて支払われていたのか、もしも経由での楽天報酬は10%上乗せ!と書いてあるブログをたくさん見かけましたが、もしもアフィリエイトのサイト、W報酬のページに
Amazon.co.jp、楽天グループプロモーションはW報酬対象外です。
と、確かに書いてありました。
振込手数料がかからないこと
振込手数料がかからないって、嬉しいですよね。(主婦的には、こういうのすごく好き。)
報酬が1,000円から振り込まれること(住信SBIネット銀行の口座を利用すると1円から振りこみ!)
これは、ブログを始めたばかりの方には嬉しいんじゃないかな。
少額でも自分の口座に入金される と、モチベーションがあがりますよね。
その他
私は実際、利用していないのですが、どうやらもしもアフィリエイトは、詳細な売り上げ解析ができるのだそうです。
「何が売れたのか」って楽天アフィリエイトのサイト上だと確認できないですもんね。
そのあたりの解析とかは、私自身は利用していないのでそれほど魅力とは感じませんけれども、これが嬉しいと感じる人はたくさんいるような気がします。
どうやら、楽天アフィリエイトの魅力、クッキーの有効期間が24時間というのも、もしも経由でも同様のようですし、なかなか魅力的じゃないですか!
これは、私も楽天市場のリンクはもしもアフィリエイトにに切り替えたほうがいいんじゃないか!!
もしもアフィリエイト経由で楽天のものを売るデメリットってあるのかな
成果報酬のこと。
もしもアフィリエイトを経由して楽天関連のリンクを貼った場合、報酬は売り上げの一律1%じゃなかったけ?
このブログを始めたばかりの頃に、そんなブログを見たような?
楽天アフィリエイトで売ると、お店によって、1%だけでないんですよね。
中には報酬が商品の70%を超えるものまであります。
高報酬のものを狙ってアフィリエイトしている人(っているのかな?)にはデメリットですよね。
(私自身の売り上げはほぼ全て1%なのであんまり関係無いけど)
確認したところ。
もしもアフィリエイトでも1%以上の高額には対応しているようです!!
いつからか、そうなっていたのですね。
(ちなみに、2018年6月現在、A8net経由の楽天の報酬は0.93 %ですってよ)
デメリット、まとめてみました。
もしもアフィリエイトで楽天市場のリンクを貼るデメリット
振込が遅い
振込が遅い成果が確定した翌々月だから……。あれ、売れた月の4ヶ月後ってこと?おっそ。
まあ、報酬が減るわけではないから、そこまで大きなデメリットでもないですよね。
料率ランクがない
楽天アフィリエイトだと、料率ランクというのがあるんですよね。
料率ランクというのは、毎月の確定した売上額の合計に応じて設定されるランクです。
S,A,B,C,Dの5段階に分けられていて、売上に応じてランクがアップしていく仕組みです。
楽天さんがいうには、
一部のショップでは、料率ランクが上がれば上がるほど、成果報酬料率を高く設定しているので、料率ランクアップが売上アップにつながります。
ってことなんですが……。
私自身の話でいえば、Dランクだった時と、現在のBランクの時で何も違わない気がしますよ。
ちなみに、私の夫は楽天ショップを経営しているのですが、このランクのことを知りませんでした。もちろん、管理画面でこの設定ができるのですが……。
「ランクが高い人に高報酬を」って考えて設定するお店って意外と少ないんじゃないかな。
そう考えると、たいしたデメリットでもないような。
そんなわけで私の出した答えはこれ。
楽天商品を売って現金振込して欲しいなら、もしも経由の方がお得!
楽天でお買い物をする人は楽天アフィリエイトでいいように思います。あ、でもガシガシ稼いでいる人は、ポイントでもらうと確定申告が面倒だとかいう話をちらっと聞きました。
現金が欲しいなら、もしもアフィリエイト!
特に、ブログを始めたばかりの人は、もしもアフィリエイトとの1,000円から振込がうれしいはず!
楽天市場の魅力に気づいた私
とはいえさ。リンクの貼り直しが面倒だし、どうしたもんかなぁ。と悩んで、楽天市場をのぞいたら、楽天スーパーセールですって。
ついつい買い物しちゃいました。ってか、楽天キャッシュ分を超えてたくさん買い物しちゃったよ!!こうやって、楽天ユーザーになっていくのだろうか。
まんまと楽天の罠にはまっています。
なんなら「楽天スーパーセールで買ったもの♪」なんてブログ書いちゃいそうな勢い。あの、楽天で買った物ブログ、ちょっと憧れてたよ、私。
日用品を楽天で買うようにするというのも手かもしれないな。
今後については、もうちょっと考えてみます!!
amazonアソシエイトこそもしも経由がいいのでは?
このブログ書いてて気がついたのですが、私にとってはamazonも、もしも経由にした方がいいかも。
報酬料率は、Amazonアソシエイトともしもアフィリエイトは一緒です。
amazonアソシエイトは報酬が5,000円まではポイントです。それを超えると、申請すれば現金振込してもらうことができます。しかし、その振込手数料が毎度300円!
これもamazonのヘビーユーザーなら、現金にしないでポイントでもらえばいいって話なので、人によるかな。
私、300円の手数料払ってる。
あぁ。
やっぱり、リンク貼り直すのが面倒だ。
最初からもしもにしておけば良かったな。
もしもアフィリエイト、登録していない人は是非とも〜。登録は無料です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。