こんにちは。りかです。
先週、次男(2歳)がヘルペス性歯肉口内炎と診断されました。
歯茎の腫れ具合といったら!!
急に歯茎が腫れて血が出るという、びっくり経験だったので、ここに綴ります。
ヘルペス性歯肉口内炎と診断されるまでとその後
土曜日(1日目)
お昼に37.5°の熱がでました。少し目が潤んでいたかな。元気だったので、すぐ下がるだろうと考えていたのですが、深夜には39.2°に。
日曜日(2日目)
相変わらず熱が高く、日中は38度代でしたが夜には39.0°。熱は高いものの機嫌はよく、インフルエンザとは違うという気がしました。
月曜日(3日目)
朝一番で近所の小児科へ。
その時の診断は「アデノウィルスっぽいね」ということでした。※アデノウィルスの検査はしていません。
目が少し充血していること、喉が赤かったことからの診断です。先生はアデノウィルスの特徴でもある、扁桃腺炎(白い膿)がうっすら見えたと言っていました。
その日のお昼くらいから、食欲がなくなりました。特にぐったりしているということはなかったのですが、水分ばかりをとりました。
この時点で、39度代の熱が3日も続いているので、不安になりました。
夜、夫が次男の歯磨きを始めた途端、歯ブラシに真っ赤な血がつきました。
「何これ!?」
という夫が声を聞き、口の中を見てみると、歯茎がただれたように腫れ上がって出血していました。
ほんと、何これー!!!
奥歯まで、歯茎が腫れています。これでは食欲も落ちるはず……。
見ると、下唇に水泡がたくさんできてきました。
火曜日(4日目)
昨日行った小児科ではなく、かかりつけ医のところにいきました。
継続して全く食欲がありません。朝は、牛乳と、バニラアイスクリームだけ食べました。
ここで「ヘルペス性歯肉口内炎」と診断され「バラシクロビル」という薬を処方されました。ヘルペスというウィルスに感染したということです。
思い出したことがありました。
次男が熱を出す、10日くらい前に私自身にヘルペスが出ていました。
私は年に1度くらいですが、疲れがたまったり、体調を崩すとヘルペスが出ます。今回はインフルエンザになった後にヘルペスを発症していました。
(口唇ヘルペスといって、口の周りにヘルペスができる人が多いですが、私はちょっと変わっていて目の近くにできます。)
これ、私が移したってことかな? 先生に聞いてみると、ヘルペスはお母さんから移るということが多いんですよって。
ご、ごめんなさい。次男。
この日も歯茎はひどい腫れでした。口の中が痛むようで、この時くらいから口の中を見せるのを嫌がるようになりました。口の中、唇に口内炎が見られたのですが、写真は撮れませんでした。
ヘルペス性歯口内炎は、痛みが強いそうですよ。
水曜日(4日目)
歯茎の腫れはそのままですが、固形物を食べれるようになり安心しました。
木曜日(5日目)
4日目同様。
金曜日(6日め)←いまここ
食欲が出てきました。
小児科を再受診。まだ少し歯茎の腫れはあるけれども、月曜日くらいには腫れもひいてくるでしょうとのこと。もし、治らないようであれば、再受診予定。
家庭内で気をつけること
息子のかかりつけ医は、診断したあとに、この本の中からその病気について説明したページのコピーをくれます。
私は、この本を買ったので持っているんですけどね。予防注射のことや、再診の基準、自宅でどうケアをすればいいかが完結にまとめられているのでとっても役立ちます。
食べ物と飲み物
この本によると、食べ物についてはこのように書かれています。
口の中が痛いので、かまずに飲み込めるものをあげます。プリン、アイスクリーム、冷めたおじや、豆腐、冷めたグラタンなどがよいでしょう
熱いものも刺激になるようです。
息子は、レトルトのたこ焼きを冷やして中のタコを抜いたものをよく食べました(笑)ソース、マヨネーズは無しです。
食べれなくなっても、水分は大事です 。牛乳、麦茶、冷めたスープなどが良いようです。オレンジジュースなどの柑橘類はしみてしまうのでアウト。
歯磨き
これは、もう諦めるしかないようです。ちょっと歯ブラシを当てただけで、血がたくさん出ますから。
病院でも、歯磨きは控えてうがいするように指導されました。
薬の飲み方(息子が処方されたバラシクロビルの場合)
処方された「バラシクロビル」という粉薬が、随分と飲みにくい!!
次男は、喘息があるので発作の予防として、モンテルカストという粉薬を毎日飲んでいます。
薬を飲み慣れた次男でも、普通に水では飲めませんでした。
少し、粉の粒が大きくて水に溶けないので、口に残ってしまうようなんです。
ヨーグルトと混ぜてあげたら、薬と一緒に上手に食べれました。
保育所・学校はいつまで休む?
ヘルペスは、よだれから移ってしまうそうです。
ヘルペス罹患中はよだれの量も増えるようですし、低年齢児はよだれが垂れてしまったり、口に手をいれたりしますよね。
口内炎が完全に治るまで、1週間程度はお休みをしたほうがいいようです。
くぅぅっ。仕事をしている親は、1週間も休むのは大変ですよね(涙)
ヘルペス性歯肉口内炎中、息子の口は激くさでした!!
小さい子供の口っていい匂いですよね。
私、添い寝している時は、息子たちの寝息をそのまま吸い込むくらい子供の口の匂いが好きなんです。
ところがね。ヘルペス性歯肉口内炎になった途端、次男の口臭はひどいものになりましたよ。
「ママ、大好き」とぺったりくっついてくる愛らしさと口臭のギャップにやられました。
早く良くなりますように
私のヘルペスが移ったと思うと、申し訳ないやら可哀想やら。
でも、子供ってどうして忙しい時に限って体調をくずすんだろう。
早く治って欲しい!