こんにちは。りかです。
最近はぐっと冷え込んできましたね。朝晩はとっても寒い!
下半身の冷えが気になる私は、つらいのです。
ブロガーさんやデスクワークしている方、足元冷えませんか?
最近は、こたつデスクなんかも売れているようですね。下半身が冷えに悩んでいる人は多いはず!
でも私の家ね、こたつデスク置くスペースないのよね。
私のブログを書く環境って……。
ほら。ただのダイニングテーブルですから。
そんな時、夫から
「デスクヒーター買ったら最高だよ〜。」
というLINEと共に画像が届きました。
う、うらやましい。すぐさま私は
「それ、家に持って帰ってください。」
とLINEしました。だって絶対私の方が冷え性だもん!!
我が家にデスクヒーターが届いた!
夫がデスクヒーターを持って帰って来ました。夫は、自転車で会社に出勤しているのですが、大きな布のトートバックに入れて運んだようです。軽いので、持ち運びが楽なんですね。(女性にはちょっと大きいかな。)
早速試してみたよ。
さて、夜になりました。子供たちが寝たので私の時間。いざ、試そう!
広げて、置くだけ。20秒で設置できます。コンセントもちょっと長めで良かった。
靴の跡がありますね。この色だから、汚れやすいのが難点かも。まあ、家の中で使う分にはそんなに汚れなそうですね。
おお。じんわり温かい。
暖かさの段階が、弱・強とあるのですが、足元が冷える私は迷わず強で。
おぉぉ。じんわりじんわり温まってきました。なんだろうこれ、ホッカイロみたいな優しい温かさなんです。触っても、火傷しないからお子さんがいる家庭でもいいと思う!長く触ると低温火傷の可能性はあるようです。でも、火傷するほど長く触らないですよね、おそらく。お子さんがコンセントにつまずかないように工夫も必要ですね。
補助暖房としては、かなり優秀だと思いました。
息子が受験の時は、これを買ってあげようって思いましたもん。
部屋を暖かく知るぎると、眠くなっちゃいそうじゃない?そんな時、頭は冷やして、足元がポカポカっていいんじゃないかと。って一体何十年先の想像をしているのかしら、私。
暑がりの旦那さんがいる奥様も、足元に入れておくといいかもなぁ。よく聞くもんね。暖房の温度で揉める夫婦。
簡単に折りたためるから邪魔にならない
これ、軽いし簡単に折りたためるところがいいんです。
三つ折りにするとこんな大きさ。(真ん中にマウスを置いてみました。)
来客の時はささっと、片つけちゃえ!
ほら。これならクローゼットにささっと片つけられそうでしょ?
私にとっては、久しぶりの大ヒット!これで、夜中にこそこそブログ書いても足元が冷えないぞ!
夫のデスクヒーターを取り上げちゃったけど、楽天のお買い物マラソンが11/4(土)からだもんね。もう1台、買おうかな。
おまけ。テーブルヒーターというのも気になる。
こういう商品って他にないのかな?と探してみると、テーブルヒーターというものがありました。机の天板の裏にマグネットで取り付けるものです。
会社ではスチールデスクを使っているよ、という人には良さそう。コンパクトだし、価格もお手頃だし。
木製デスクなら、粘着テープやらビス留めで使えるようですが、私はちょっと抵抗があります。
でも、これきっと机の引き出しにチョコレートとか入れられなくなっちゃいますね。
冷え性の人には膝下を温める、デスクヒーターの方がきっと合ってるような気がするなぁ。