こんにちは。
今日は、八木山をふらりと散歩してみました。
全くこの辺の土地勘がない私です。
八木山小学校の裏側になるのかな。松が丘の道を歩いていると、住宅街の中に「コヤギベーカリー」という可愛いパン屋さんがありました。
こういう出会いは嬉しいですよね。
Koyagi Bakeryさんの紹介
お店はシンプルな佇まいで、町と調和しています。こんなお店が好きなんです!
看板を見ると朝6:30からって!ヨーロッパのパン屋さんみたい。
もちろん、お店に入ってみましたよ。
4人入れば、いっぱいの狭いお店にところ狭しと並んだパン。
午前中に行ったのですが、おばあちゃんやおばさんが後から入って来ました。いいな、町で愛されているパン屋なのかな。
見ただけで「あ。ここ、美味しいパン屋だ。」って思いました。だって、パンオショコラにクロワッサン、見た目からしてさっくり加減が伝わってきたんですもの。
でね、クロワッサンをトングで挟んだときの感触で「ほら、やっぱり美味しいやつ!」
って。
聞くと、ルヴァン種の天然酵母を使用しているのだとか。仙台にも、天然酵母のお店、増えましたよね。
ルヴァン種ってなんだって言われるとなんだかよくわかりませんが、ネットで調べた話によると「主に小麦粉、ライ麦粉、水を合わせて作った発酵種で、乳酸菌と酵母を生育させて作られるパン種」なのだそうですよ。って言われてもピンときません。
乳酸菌や酢酸菌が共存しているので、奥深い風味豊かな味になるのだそうです。
あぁ、ちょっとした酸味あるかも。奥深い味って、この味ことなのかな?
保水性が高くて長持ちする、もちもちした食感、クラフト(皮)が厚くなるなんて特徴もあるそうです。
昔、フランスへ行った時に食べたパン屋のパンが、それはもう美味しくて美味しくて。日本で食べるパンとは別物なんだなって思った記憶があります。
最近はフランスのパン屋も進出してきて、日本のパン屋さんのレベルも上がってきている気がしますよね。
私、美味しい食パンが大好きなのですが、残念なことに売り切れていました。「パンドミ(食パン)は次はお昼の焼き上がりです」って。ちょっと残念。
いただきます。
ほら、サクサクで美味しそうでしょ!?パンオショコラ(240円)と、クリームチーズとハムのクロワッサン(300円)。サックサクで美味しい♪
しっかりハード系のパンも美味かったですよ。これは、ホワイトチョコとイチジクのパン(280円)。これ、私の好み!
あんバターサンドが気になる
私このお店のことをもっと知りたい!って調べてみたら「あんバターサンド」っていうパンがあるんです。
でね、そのパンの中のあんこがankoyaのあんこなんですって!それ、私がいっちばん大好きなどら焼きやさん!!ほっくほくのあんこが本当に美味しいんですよ〜!
ちょっと興奮してしまいました。
このパン屋さんまた行きたいな〜。
お気に入りのお店をみつけて、鼻歌まじりの1日になりました。
車で行っても大丈夫です。近くに駐車場がありましたよ。
紹介したお店
Koyagi Bakery
【住所】仙台市太白区松が丘35-3
【電話番号】022-707-5252
【営業】6:30〜18:00
参考:Koyagi Bakeryさんのfacebook