こんにちは。
美味しい、立ち食いそばの紹介ですよ。
山形の冷たい肉そば、美味しいですよね。
宮城県のお隣、山形県の美味しいものといえば、何ですか?
さくらんぼにラフランス、富貴豆にお蕎麦、米沢牛……。ああ、腰掛庵のわらびもち!
まだまだたくさんありますよね。
その中でも、私が大好きな山形グルメのひとつが冷たい肉そば。“冷たい”と書いたけれども、肉そばといえば冷たいものが出てくるくらい冷たいのが常識なんですよね。
むしろ、温かい肉そばが欲しい人が「“温かい”肉そば」とオーダーしなければならないってくらい。
この肉そば、山形で有名なのは河北町です。
「いろは 本店」「一寸亭(ちょっとてい)」が二大トップでしょうか。「いろは」にはいろいろ好みがあるようで「いろは 分店」派だったり、「いろは 支店」派なんかもいるようです。
私、この肉そばが大好きで山形まで食べに行っていたんです。昔は、仙台で食べられなかったですからね。(多分ですが。)
泉区にある「萬之助」に行ったのは何年前だったでしょうか。
古民家を改築した雰囲気のよい肉そばやさんでした。
仙台でも冷たい肉そばが食べられる!!と、浮かれたのを思い出します。
ところが、最近では仙台で冷たい肉そばが食べれる店、随分増えてきているんですよ〜。
仙台で食べられる山形名物の肉そば!藤七(とうしち)さんに行って来ました。
最近、ちょっとした用事があって北税務署の近くにちょいちょい寄っていたんです。
毎度、通り道にある肉そばやさんにいつも行列ができているのが目に入るんですよね。
場所は愛宕上杉通り、NHK仙台放送局のすぐ近くです。もう、気になって、気になって。
ついに、おんぶするにはちょっと大きすぎる息子(2歳)を無理やりおんぶして、夫と食べてきました!
この写真、12時ちょっと前なんですよねぇ。みんな12時前に昼休憩とっているのかな。
お店の中に入ると、壁を向いたカウンター席と、センターにテーブルがあります。センターテーブルは男性なら6人くらい食べれるかなという大きさで、立ち食いです。
お店に入ると、まず最初にレジで精算をすませます。レシートに書いてある番号で呼ばれるまで、店内(あるいは店の前)で待ちます。
すごく混んでいたのに、回転が早くてあっという間に呼ばれました。私が頼んだのは、肉そば(640円税抜)です。夫は100円プラスで「肉そば(大)」です。
これ、肉そば(大)です。ボリューム!!
普通の肉そばも、かなりボリュームがあってお腹いっぱいになりました。
大よりも大きい、でっかい肉そばというのがありますが、胃袋の大きさに自信がある人でないと食べられないんじゃないかしら。
すごくコシが強い太めの田舎蕎麦です。山形で食べる肉そばと同じ!この甘めのつゆ、美味しい!
次回は鳥中華とげそ天を
店内を見渡すと、7割は肉そば、3割は鳥中華をオーダーしているようでした。覗き見して申し訳ないんだけれども、鳥中華も美味しそう。
げそ天(110円)をオーダーしている人も多くて、気になってしましました。げそ天、絶対合うもの。
仙台中心部からそれほど離れていないですもんね。冷たい肉そばを自転車で食べに行ける♪と嬉しくなってしまいました。
ものすご〜く回転が早いお店ですからね。女子会ランチ向きじゃありませんよ。(言わなくともわかるか。)
みなさんもどうぞ。
2017年10月13日 再訪 げそ天と、鳥中華食べました♪
鳥中華を食べたかった私ですが、私はまた肉そばと頼んでしまいました。(だって食べたかったんだもん。)
夫が鳥中華を食べたので味見をさせてもらいました。
鳥中華は、そばよりも甘みがないのでスッキリした味わいです。夫は、今度から絶対鳥中華とげそ天だ!という気に入りよう。
私は、やっぱり肉そばが好きなんだな。
げそ天、これは絶対頼んだほうがいいやつ。肉そばとの相性がバッチリ。
げそ天 210円(税抜)
鳥中華(大)750円(税抜)
紹介したお店
肉そば藤七
【電話番号】022-395-7998
【住所】宮城県仙台市青葉区上杉3‐3‐16 SAビル 1F
【営業時間】11:00〜14:00