こんにちは。
今日は、靴の話。
私には、2人の息子(2歳・5歳)がいます。
靴に関しては、いいものを履かせたいと思ってきました。高価なブランド靴を好むというのではありません。足の形にあった、成長を阻害しないもの、動きやすいもの。という意味でのいい靴です。
子供の靴の選びかた
子供の足の骨は柔らかいです。発達段階にある足の、柔らかい骨が硬い骨にかわり、全部そろって骨格が完成するのが11歳くらいなのだそうです。その後も成長を続け大人のサイズになるのは18歳くらいでしょうか。成長段階に合わない靴を履かせてしまうと足に不具合が発生するというのだから子供の靴選びこそ大事ですね。
私は、靴を選ぶ時に
①甲を締め付けることができるもの
②かかと部分に硬さがあるもの
③足幅が合っているもの
④靴底が足の曲がるところ(指の付け根)に合わせて曲がること
なんかをチェックしています。って、さも偉そうに書いてしまいました。いつも同じところで靴を買うので、担当者のアドバイス通りに買っているというだけです。
上靴は?
一番長く履いているのが上履き
子供の足のことを考えている風に言ってしまった私。
実は、保育所の上靴はいっちばん安い、バレエシューズみたいなやつを履かせていました。とにかく安ければいいじゃん、みたいに思っていたんですけどね。
考えてみれば、上の子は1日のほとんどの時間を上靴を履いて過ごします。(7月〜8月は裸足保育なので例外)
実は今日、yahooのニュースを見て「ぎゃん!」と思ったのです。
私が見たニュースというのは「瞬足」で有名なアキレスが上靴を試験販売しているというもの。
「瞬足」ってあの、小学生がこれを履くと足が速くなる〜!と喜んで履く靴ですよね。(その程度の知識しかなくてごめんなさい。)
「瞬足の生みの親」と呼ばれている津端裕さんは、こう話したそうです。
「子どもたちが1日のなかで一番長く履いているのが上履きです。だからこそ、しっかりしたものを履いてもらいたいと商品展開してきましたが、『いつもの安いやつでいいんじゃない』という声も多く、なかなか浸透しませんでした。そこで、瞬足ブランドでの本格展開を決めたんです」
出典:あの「瞬足」に上履き? 廊下は走っちゃダメなのでは… アキレスが一部店舗で試験販売「概念を変えたい」 (withnews) - Yahoo!ニュース
「廊下は走っちゃダメなのに瞬足?!」という考え方が面白いですよね。そのくらい「瞬足」って走るための靴というイメージです。
長く履く靴こそ、しっかりしたものを。そうか、上の子の上靴もうちょっといいものを用意してあげよう。
下の子は避難靴だし…。いいよね、安物で。
と思ったのですが、すでに発売されている瞬足の内履き外履きのエピソードにドッキーン。
すでに発売されている内履き外履き兼用シューズについての話。
2013年には、瞬足のブランド名を冠した内履き・外履き兼用シューズ「瞬足そくいく SKI0010」を発売。東日本大震災時に「上履きのまま高いところへ走って逃げたら助かった」という子どもたちの声を背景に商品化したものです。
出典:あの「瞬足」に上履き? 廊下は走っちゃダメなのでは… アキレスが一部店舗で試験販売「概念を変えたい」 (withnews) - Yahoo!ニュース
私は東日本大震災を宮城県で経験しています。あんな地震がきたら……。あの日のように、割れたガラスや落ちた瓦の上を安物の上靴で歩いたら……。
いやいや、2歳はそんな距離を歩かないだろうし、大丈夫かな。うぅ…不安になってきた。
瞬足の上靴、今は試験販売で2018年春からの本格販売とのことです。
子供にはいい靴を!なんていって、上靴に安物を買い続けた私、やっていることが矛盾しているなぁ。と気づいた、今日。
上靴の見直しをしようと思います。
普通のスニーカーを上履き用として用意してもいいのかなぁ。
瞬足の上靴の販売も楽しみです。
2018年5月追記
長男の小学校での上靴に瞬足の上履きを選びました。
長男の小学校では「白っぽい上靴らしいもの」というざっくりした指定がありました。
上靴らしいもの? 外履きのものではダメだってことなんでしょうか。
今春発売の、瞬足は真っ白で、ザ・上履きという感じでした。
初見「あ、こんなもん?」と思ったのは、バレーシューズに近い形だったから。
でも、バレエシューズのような形でありながら、屈曲性もありソウルがしっかりしているんです。踵のクッション性も問題なし。
私にとって、一番のプラスポイントは、洗濯のしやすさでした。メッシュでよく乾くのが嬉しいです!
息子に上靴どう?と聞いてみると
「普通!」
とのことでしたが(笑)
もっと、格好いい靴履いている人いるよ。とかなんとか。
まあ、気に入らないということはないってことですよね。
次男は、新しい保育所では外履きを非難用に使うそうで、上靴が必要なくなったので、下の子が履いたレビューは無しです。でも、着脱しやすいので小さい子にも向いてそう!
良さそうな上履きは他にも結構出ているんですよね。
次はアキレスなんかもいいかなと思っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。