こんにちは。
今日は、宮城県の人気キャンプ場のひとつ「吹上高原キャンプ場」を徹底ガイド!
何より広大な敷地が魅力のキャンプ場です。
予約がいらないので、我が家のように思い立ったらキャンプ!という人にはぴったりですね。
※電源サイトは予約が必要です。
周辺のアクティビティも充実していますし、子供が急に熱を出してもキャンセル料がかからない!子連れキャンパーに、ぴったりです。
吹上高原施設営業時期と住所
【営業時期】4月下旬〜11月上旬 ※公式サイトで確認しましょう
【所在地】宮城県大崎市鳴子温泉鬼首字本宮原23-89 Tel.0229-86-2493
【アクセス】東北自動車道古川ICから車で75分
キャンプ場入り口
右奥に見えるプレハブがキャンプの受付をするところです。
周辺の買い物
東北道方面から行くのであれば途中の「スーパーセンタートラスト」で買い物をすることをおすすめします。47号線沿い左側です。ここには、だいたい何でも揃っています。その先にスーパーはありません。
(トラストの10分くらい先に、あ・ら・伊達な道の駅という道の駅はありますよ。)
キャンプ場からは50分程度の距離にあります。
スーパーセンタートラスト 岩出山店
【住所】〒989-6403 大崎市岩出山上野目字涎池17-1
キャンプ場についてから、ちょっと忘れ物!というのであればキャンプ場から鬼首リゾートパークの方面に向かい、10分ちょっとのところにある「コンビニ市場おにっこ」というコンビニが便利です。
コンビニ市場 おにっこ
【住所】〒989-6941 大崎市鳴子温泉鬼首字三杉道下13-1
吹上高原キャンプ場のいいところ
広大な敷地と大自然!
大人は山を見ながらまったり、子供はたくさん走りまわりましょう♪
やぎもいますよ。
チェックイン時間が早くてもOK
【チェックイン】9:00~17:00 【チェックアウト】13:00まで
※日帰り利用は9:00~17:00
チェックインが9:00〜っていいですよね。朝早く出発して、着いたその日からめいいっぱい遊ぶ!
午後のチェックインのキャンプ場が多いですから、これはポイントが高いです。
利用料がリーズナブル!連泊割引もあります。
キャンプ場内に温泉がある
場内に「スパ鬼首の湯」という温泉があります。嬉しい限りです。子供は汗をかくし、泥だらけになりますからね。寒い時期にも、温泉でゆったり芯まで温まると元気が出てきます。
受付する際に、温泉の割引券をもらえます。
割引券を使うと、大人420円 子供210円(3歳〜小学生)ですが、スノーピークの会員登録をしている方は、会員証を提示すれば大人210円子供100円(3歳〜小学生)で入浴できます。(1枚あれば、家族は割引金額で入れます)
キャンプに行く時は、スノーピークの会員証を持っていきましょう。
まだの人は、登録しておいて損は無いんじゃないかと思います。ここをチェック!
でも、この温泉GWやお盆期間はちょっと混雑します。
そんな時でも、おすすめの温泉がありますから後述しますね。
車の乗り入れOK!
広大な敷地の中、どこでも車OKです!
炊事場・トイレが管理されている
水まわりは、清潔に管理されているところだと思います。
それでも、混雑時はちょっと汚れているときもあるんですよねぇ。
ウォシュレットのトイレを使用したい場合は、管理棟まで行く他ありません。
吹上高原に行く際に、ちょっと気をつけたいところ
時々、風がすごく強い日があります。
いつもではないのですが、タープが吹き飛ばされちゃうくらいの風のことがありますので、お出かけ前に風速を確認しておくといいかもしれません。
周辺スポット
間欠泉(おすすめ度△)
約15分ごとに吹き上がるかんけつ泉を楽しめます。
でも、入場料を払ってまで…行くほどでも…。というのが私の意見です。
(入場料:大人400円 小・中学生200円)
地獄谷(おすすめ度◎)
キャンプ場から歩いていけます。
気持ちの良い散策路です。
途中、温泉卵を茹でられる場所があるので、卵を持っておでかけするのが楽しいと思いますよ。
ここ、間違わないでくださいね。看板がでているのですが、左側が地獄谷です。
右に行くと、かんけつ泉と、峯雲閣という温泉があります。10分くらいは歩くかな?
地獄谷の入り口には駐車場もありますから、車で行ってもいいと思います。
入り口です。ここの、階段を下っていきます。緑がとても綺麗な道ですよ。
ぐんぐん行くと、野趣溢れるかんけつ泉に出くわします。ここに、卵湯(卵をゆでられるところがあります。)
ザルは貸出し用のものが2つありました。でも、ネットを持って行くと尚良しだと思います。
だって、このザルを引き上げるとき、おっっとっと〜と卵を落としてしまったりするんですもの。(その時は、近くにある木の棒で、ザルに卵を入れてなんとかひきあげます。さっさと引き上げないと、硬い茹で卵になります。)
口コミをみると8分くらいでちょうど良い温泉卵になるそうです。
私はゆで卵で食べたかったので、15分浸してゆで卵になりました。
ゆで卵を嫌っていた長男も「美味しい」と食べました。こういう経験も食育ですよね。
とても美味しかったです。
吹上温泉 峯雲閣(おすすめ度○)
かんけつ泉の近くにあります。
ここ、男性・子供にとっては◎で、女性にとっては×って感じの温泉です。
というのも、露天風呂が混浴なんです。
湯滝の落ちる滝壺の温泉だなんて子供がワクワクするのも当然です。小さな洞窟もあるんですよ。
キャンプ場から歩いていけるので、ちょくちょく行きますが、夫に子供たちを任せて私は何のへんてつも無い小さな内風呂で済ませるという感じになります。
ただし、8月はアブが発生することがあります。時期によっては避けたほうがいいですね。
「アブ発生中」と、温泉の入り口に張り紙でお知らせしてくれていたことがありました。お店の人に状況を聞いてみるといいと思います。
その他にも車を出せば、近くにはたくさん温泉がありますので↓をチェックしてみてください♪
鬼首温泉 | 宿泊施設 | 鳴子温泉郷観光協会公式サイト/宮城県大崎市鳴子温泉
オニコウベスキー場(おすすめ度◎)
車で15分ほどの距離にあります。
アクティビティが充実しているので、子供は喜ぶと思いますよ。
釣り堀で岩魚を釣ったり、アクアボートで遊んだり。わんちゃんがいる家庭には嬉しいドックランドもあります。
そして、ここまできたらリゾートパーク ホテルオニコウベの日帰り温泉をおすすめします!キャンプ場内より、空いていますよ。
リゾートパーク ホテルオニコウベ
【日帰り温泉の営業時間】11:00〜16:00
【料金】大人 600円 子供(小学生)400円 幼児 100円 乳児 無料
夏には毎年カブトムシのイベントをやっているので、必ず寄っています。
世界の昆虫展示館でヘラクレスオオカブトを触って遊んだりするのも楽しいのですが、テレキャビンで山頂まで行くと、カブトムシ観測エリア?という、カブトムシのオスだけたくさんいるところがあります。男の子大好きスポットです。
テレキャビンから見た景色。
山頂。真夏でも、涼しいのが嬉しい。この青いネットの中がカブトムシがうじゃうじゃいるスポットです。
うじゃうじゃ……。
2018年5月追記
とどろき旅館のお風呂(おすすめ度◎)
旅館とどろきのお風呂もおすすめです。
吹上高原キャンプ場からは車で10分弱といった距離です。
2018年、GWの中日のこと。
とどろき旅館の日帰り入浴が午前10時からやっているとの情報を得て、朝10時ぴったりに行きました。
この時間、露天風呂には先客がいませんでした。
ですから、家族4人で満喫!
ここの露天風呂も、混浴なんですよね……。
ちょっとした石のついたてがあって、女性がちょっと隠れられるスペースがあるのですが、混んでいたらちょっと入りにくいかな。
ですから、狙い目は空いている時間!
混浴だろうと、庭園が綺麗に手入れがされていて、雰囲気が良いので行ってみる価値がはあり!ですよ。
私が行った日は、雨あがりだったのですがお風呂のお湯はちょうどよかったので、晴れていれば少し熱めなのかな?いや、わかりません。今度確かめてきますね。
ホームページを見たら、貸切露天もあるみたい!家族入浴なら、そちらもいいかもしれませんね。
けっこう空いている穴場だと思います!
吹上高原キャンプ場公式サイト
我が家定番のキャンプ場。
すこしずつこの記事も、推敲・追加していきたいと思っています♪