こんにちは。
暑い日は、川遊びで涼みたいですよね。
仙台で川遊びをするなら、秋保の奥にある二口渓谷がおすすめ!名取川上流の綺麗な沢で遊べます。
アクセス
仙台中心部から1時間程度と気軽に行ける距離も魅力の二口渓谷。
仙台南ICから国道286号線・県道62号線経由で45分、仙台宮城ICからは国道48号線、錦ヶ丘経由で50分の距離です。
カーナビを利用するなら、川遊びスポットの向かい側にある二口キャンプ場を目指すといいかな。
二口キャンプ場:宮城県仙台市太白区秋保町馬場字本小屋3−1
秋保ビジターセンターというところに出たら、さらに1km先です。
何か不明点等あれば、ここで問い合わせてみるといいですよ。
さらにぐんぐん進んでいくと、駐車場にたくさん車が止まっているので、すぐわかると思います。
駐車場の奥にトイレがあります。
車を停めたら、そこから歩いて川原まで降ります。
ここのいいところ
ここの川のいいところは、何より水が綺麗で安心して川で遊べるところ!
手前の方が浅く小さい子供でも十分に遊べます。
(ただし、川には危険がつきものですから自己責任でお願いします。)
奥の方は流れが早くなっているところもありますので、子供から目を離さないほうがいいですね。
暑くてうなだれるような日でも、川の水の冷たいこと!!
レジャーシートとスイカなんかをもっていくと、冷やしたスイカを食べることができますよ。
子供たちは短パンを履いて、足だけ水につかって遊ぶということも可能ですが、水着を持って行って思いっきり水遊びをするのもいいですね。
今年は7月初旬に行ったのですが、オタマジャクシがたくさんいました。
子供たちは、オタマジャクシをとって遊んでいたのですが、なんと!サンショウウオもとれました。ハコネサンショウウオというのだそうです。
生き物を取るのは予定外だったので、いれものがなくビニール袋に。少し観察して、このあと、リリースしました。
サンショウウオは個体数が減ってきているようですからね。簡単に飼育できるものではないようなので、私は、軽い気持ちで飼うのは反対です。
魚とり網を持ってきている子もたくさんいました。
魚もいるんでしょうね。きっと。
注意
大自然です。虫がいっぱい!虫除けスプレーが必須です!
7月初旬くらいまでは虫もそれほど気になりませんが、お盆周辺はアブやらなんやら虫がたくさんいます。虫除けスプレーを忘れずに!
docomoのスマホは圏外でした
他キャリアは確認していません。
万が一、事故など緊急を要する場合スマホが使えないのはちょっと痛いですね。
前述した1km先の秋保ビジターセンターには24時間使用できる公衆電話があります。
もしかすると、少し歩けば電波を拾えるのかもしれませんが、念のため書いておきます。
まとめ
市街地ではこんなに綺麗な川で遊べるなんて無いですよね。
子供は自然を相手に遊んでいると、キラキラして見えます。
是非、この夏は家族で楽しく川遊びをしましょう。
レッツ二口!
("レッツふたくち"って書いたのですが、"レッツにろ"みたいですね。全部カタカナに見えちゃう。)