こんにちは。りかです。
ついに。google Adsenseから承認メールをもらいました。
これで、独自ドメインをとった甲斐があるってものです。
とっても嬉しいのです、私。
今日は、google Adsense承認までの流れを書きたいと思います。
と言っても、申込の方法や承認までの流れは、先人のブロガーさんたちが詳しく書いています。
私には、もっとわかりやすく説明する技量はありませんので、申し込んだ時、私のブログはこんな感じだったわよ。プラス毛が生えた程度のブログでもよろしいでしょうか。(誰にお伺いを立てているのかしら。)
目次
はじめに
私がgoogle Adsenseに申し込みをしたのが、2017年の4/26日、承認されたのが5/4です。手続きの手順や審査基準等は日々変わっているようなので、念のため。
google Adsenseに申し込む前に何をする?
はてなブログユーザーの場合、申込前に必ずしなくてはならないことは「はてなブログpro」に登録をし、独自ドメインをとることです。
流れとしては
1.はてなブログproの登録
2.独自ドメインの取得(私は、お名前.comで取得しました)
3.ドメイン取得後、すでにアフィリエイトをしている人はその紐付けの変更申請や、googleアナリティクスの紐付け変更設定等。
私は、さっきtwitterに載せてる自分のURLが旧のままだ!と気づき直しました。
facebookやインスタグラムやっている人はそちらも忘れずにね。
こんなところでしょうか。私は申込前にその程度しかしていませんが、念には念を…。という方は、規約違反がないか再確認してみるといいですね。規約がどんなんだって?
それは、わかりません。(ブログの詰めが甘い私。)
独自ドメインってなに?ドメイン取得後、どうしたらいいの?
私は、そのレベルでしたので、下記を参考にしました。
とってもわかりやすく説明されていて、助かりました。
いよいよ、google Adsenseに申込み!
1.google Adsenseに申請(4/26)
ここから申込します。その後、googleさんからメールが来るのかと思っていましたが、来ませんでした。
2.google Adsenseにログインすると、headタグにこの広告コードを貼ってねという表示。
指示に従い、タグを貼る。
はてなブログでは、ダッシュボードの設定>詳細設定 「headに要素を追加」という項目に貼り付けます。
3.google Adsenseのページ上に、「お客様のサイトを審査しています」の表示。
審査は最大で3日って嘘ですからっ!!
3日で審査が通ったという話は聞いたことがありません。
4.メールにて審査通過の連絡をスマホで確認。ポップコーンが弾けてた。(5/4)
5.運用開始(5/6)
私が申請した時の状況
日数
ブログ開設7週間
PV数
言わせないで。平均が20pvの毎日で申請しました。
でも、申請したあたりからちょいちょいpvが伸びていて30〜200をうろちょろ。
記事数
42記事
お問い合わせフォーム
無し。未だ、無し。
プライバシーポリシー
有り
記事の文字数
私はあまり意識していないのですが、どの記事も1,500文字以上はあるはずです。多い時で3,000文字をちょっと超えるくらいかな。
その他
申請にあたり、特に意識したことはありませんでした。画像も普通に使用していました。でも、著作権を侵害するようなものは貼っていないと思います。基本的には、フリー素材の写真か、自分で撮ったものを利用しています。
リンクも気にせず貼っています。
さあ、承認されたらどうする?
私、承認されたらいいなぁばっかり考えていて、承認された今は「わーい!!嬉しいっ!…でもどうすんだ?」みたいな感じです。
私も、これから勉強しなければ。
ここで勉強させてもらいましょう!素晴らしいサイトですね。
まとめ
いかがでしたか?
するどい人は気がついていると思いますが、難しいところは人様のブログを貼ってごまかす感じになってしまいました。
白状します。
私、ブログを書くのは好きですが、こういった類の設定とか、カスタムとか、傾向の調査とか…そう行った運営的なもの、苦手です。
このブログを見てくれた、私と同様の新人ブロガーさん!
一緒に頑張りましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おーしまいっ!
《こちらも、どうぞ。》