こんばんは。
キャンプが大好きなのに、子供が体調崩して中々キャンプに行けていないりかです。
次男の4月からの保育所通い。
疲れも出るだろうし、いろんなウィルスをもらってくることは仕方がないし。
ぐずぐず言っていても仕方ありません。
でも、やっと。やっと、GW後半はキャンプに行けそうです♪
そんな訳でGW後半に向けて、キャンプグッズを紹介したいと思います。
邪道と言われるかもしれないけれども、カセットコンロの紹介です!
購入のきっかけは「ツーバーナーって必要か?」とういう疑問。
皆さん、キャンプでのバーナーは何を利用していますか?
我が家は、コールマンのホワイトガソリンのツーバーナーを利用しています。
これ、確かに見栄えもいいし、寒くても火力が安定します。
キャンプ〜!!って感じはするし、長く使えるし永遠の定番な気がします。
こういうやつです。
オススメです!!と言いたいところなのですが、1泊〜2泊くらいのキャンプなら持っていく必要も無いかな…? と思うんですよね。
何故か。
1つめは荷物が大きくなるということ。
キャンプ道具が増えてきた今、少しコンパクトなギアに興味を持ち始めています。
2つめは、ポンピングとういう作業が私にはちょっとキツイ。
夫は、キャンプは非日常を楽しむものだから、ポンピングもするよ!ツーバーナー万歳だよ!というタイプなのですが、朝は私の方が大抵早く起きます。
朝一にさっと火をつけて、朝食を作りたい。
そこで買ったのが、IwataniのカセットフーマーべラスⅡ!
じゃーん。
なかなかスタイリッシュな見栄えですよね。
アウトドアに最適とされるその理由とは?
1.風の影響を抑える作り!
トップカバーが風を抑えます。
鉄板なんかを載せたい時は、トップカバーは簡単に外せます。
バーナー周りが少し高いリングで囲われていて、風の影響を抑えます。風防リングというそうです。そして、炎口が小さく、細かい配置になっているのがわかりますか?
これが炎の長さが短く、風の影響を受けない工夫なのだそうです。
2.持ち運びが簡単で、省スペース!
トップカバーを閉じれば、こんなにスッキリ。
上の取っ手部分を持ち、簡単に運ぶことができます。
縦置きで自立するのも嬉しい!
3.火力を落とさない工夫、ヒートパネル方式。
カセットボンベを入れる真ん中あたりに、銀色の部分がありますよね。
ヒートパネル放熱部という部分です。
これが、ボンベを適度に温めて、最後まで火力を維持し、ガスを最後まで消費することができるのです。
マーベラスとマーベラスⅡの違いは?
マーベラスⅡはマーべラスの後続品です。(ってネーミングでわかるわっ。)
マーベラスもデザイン性が高くて、とっても人気だったんですよね。
どこ変わったの?というと大きい違いは【点火するつまみの位置の変更】と【色】、【持ち運ぶ時のハンドルが固定されたこと】です。
マーベラス
色がフレッシュグリーンとサンセットオレンジの二色展開。カジュアルな色使いです。
点火つまみの位置が、正面の右側。
マーベラスⅡ
色はシャンパンゴールド一色。
点火つまみの位置が、側面。(右奥)
勧めておいてなんだけど、マーベラスⅡより、マーベラスの方がいいかも。
実は私、マーベラスを買おうと思っていた矢先に生産停止になったと聞き、後続モデルが出たら安くなるんじゃ?と期待していたんです。
ところが、後続モデルが出たら旧モデルは値上がりしているという…。
ならば、マーベラスⅡを!と買ったのですが、点火つまみって手前にあった方が使いような気がします。
限られたスペースで調理しますから、つまみが奥にあると以外と使いにくいかも。と思ってしまいました。それほど気になるわけではないし、全体的には満足しているのですが。
高くても、旧モデルを!という方、いますかね?色もポップで可愛いんですよね。
って、今見たらお安く売っているところもあるようですね。店によって金額が違います。旧型がいいなら、無くなる前に急がねば!
2017年6月7日追記:旧モデルは原産国がベトナム、Ⅱは国産です。
まとめ
点火つまみの位置は少々気になるところだけれども、気軽に点火できるし、使いたいところにすぐ移動できるし、キャンプが楽になりました。
カセットボンベってどこでも買えるから、便利ですしね!(ホワイトガソリンとか、ガスだとその辺のスーパーじゃ売っていないですから。)
アウトドアだけじゃなくて、自宅と兼用にできるところ嬉しいです。
我が家は2泊くらいなら、BBQグリルの火と、マーベラスだけでいけます。
(寒い時のキャンプなら、火力の面で最強のツーバーナーが欲しいかも。とも思います。時期に合わせて持っていく荷物を選択できればいいですね。)
おまけ
スノーピークのヤエンストーブというのも、すごーく、すごーくコンパクトになっていいんですよ。
安定感も悪くないです。小人数のキャンプ、携帯性重視なら、これです!
最後まで、読んでいただきありがとうございました。