こんにちは。りかです。
私の育児は北風
私の育児は、イソップ物語「北風と太陽」でいう、北風です。
なかなか着替えず、お風呂に入らない5歳の息子こーちゃんに対して
「早く着替えて!」
と急かします。息子は
「今、ブロックしてたの!!」
なんてプリプリ怒り出したりして。
意地になってお風呂には入らないと言い出す時もあります。
太陽の夫
夫は、
「こーちゃん、パパとお風呂で、○○して遊ぼう〜。」
と誘い出すのが上手です。
〇〇は、頭のバイキン倒すんジャーごっこだったり、石鹸シャボン玉だったり。
昨日、夫が少し早めに帰ってきてこーちゃんとお風呂に入りました。
お風呂から、
「きゃーっ!きゃーっ!わーー!」
と、楽しそうな叫び声が聞こえてきたので、何をやっているのかな?と覗きに行くと
夫がシャワーのお湯を口に入れてブーーッ!!とこーちゃんにお湯をかけているのです。こーちゃんも真似して口からブーッ!!
え?
つい先日、こーちゃんが急にシャワーのお湯を口に入れて、私にブーーッ!としたことがありました。
私は、
「ちょっと!!汚いからやめなさい!!」
と叱りました。
夫もやるんかいっ。
夫がやるんだったら今は叱れないな。
(私の教育方針として、子供の前で夫のすることを否定しない、というのがあります。)
それにしても楽しそうだこと!
5歳にもなると、これをやったらママだったら怒るだろうな。パパなら怒らないだろうな。というのはわかっていて、相手を見て遊びを仕掛けることもあるようです。
それはそれで、いいのかな。
これから先、お風呂でブーッ!とやられたら、やっぱり私は嫌なので注意してしまいます。
パパは最高の遊び相手
パパが早く帰ってきたのが嬉しかったこーちゃんとはーちゃん、寝る前はパパと布団の上で戦いごっこ。
私は、寝る前に子供達を興奮させる寝つきが悪くなるので、あまり体を使って遊んだりはしません。
「さ!早く早く、お布団に入って。お話読むよ〜!」
です。
本当に、早く、早くばかり言っていますね。
寝る前に興奮させるのはちょっと。なんて、わたしは細かいことを気にしたりしますが、夫は全く気にしてなさそうです。
子供達は本当に楽しそう!
そういえば、私も子供の頃は父と相撲していました。
思いっきり体当たりするのが好きでした。
力持ちのパパに繰り返し向かっていくのって、その辺のおもちゃよりずっと楽しいかもしれませんね。
世の中には太陽役が上手いパパが多い気がします。
先日、おやこステップさんが、親も子供もニコニコで早く着替えられる方法をブログに載せていました。とっても微笑ましい技です。
太陽役はパパに任せてもいいんじゃない?
毎日子供と向き合いながら、家事や仕事に追われるママはなかなかパパのようにいかないこともあります。
(パパママが同じ割合で育児に参加しているうちはそうではないのかもしれないですが、まだまだ日本はママ主体の育児ですよね。)
私はおおらかな育児ができていなくても、その分パパがゆったり子供に向き合ってくれるから、大丈夫。って気楽に構えてもいいかな、なんて思います。
できることなら、私も夫に学んで、少しおおらかな気持ちで子供と向き合いたいのですが。なかなか、難しい。
我が家の場合は、パパが毎日子供と遊べるわけでないのが残念なところです。
夫のおおらか育児に感謝だな、と思ったりして。
たまには、夫のことを褒めることもあるんだな、私。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。