こんにちは。
夫への嫌がらせに失敗した主婦、りかです。
夫への怒りポイントが満タンに!
先日、ついに夫への怒りポイントが貯まりました。
(頻繁に怒りポイントが満タンになるので、“ついに”という言葉の選択は間違っているかもしれません。また怒りポイントが貯まりました。かな?)
過去に、私の怒りはポイント制だという話を書いたので、よかったら見てください。
自宅に2階で仕事をしていた夫ですが、この4月から事務所を借りて、外へ出勤するようになりました。
自宅でしていた仕事を、外でする。だけの話だと思うのですが、なんだか夫が偉そうなんです。
慣れない環境で仕事をするのが疲れるって話はわかりますけどね。
でも私だって、夫の弁当を作ったり、保育園の送迎、ゴミ捨て、お風呂に入れること等、今まで夫が担当していた仕事を担うようになり、環境の変化に慣れるために頑張っているんです。
夜は帰ってくると、ご飯を食べて、ビールを飲んで音楽を聴いています。
私が二男の添い寝をしながら(ああ、おもちゃも出しっぱなしだし、食器も洗ってない、やりたいことたくさんあるな…。はーちゃん早く寝ないかな。)と考えている間、夫はビールを飲んで音楽を聴いています。
やっと二男が寝たと思ったら、「ママ、2階にいるからお話読んでもらいな。」という夫の声が聞こえて、長男が「ママ、お話読んで〜。」と2階に上がってきて私の隣に潜り込んできます。
私は、スマホで昔話を検索して長男にお話を読んであげます。
その間、夫はビールを飲んで音楽を聴いています。
やっと長男が寝たところで、私は起き上がって食器洗い、部屋の片付け、洗濯機の予約、米を研いで炊飯予約をして、明日の保育所の準備をします。
だいたい我が家の朝食はパンなので、米を研ぐのは夫の弁当の為です。
その間、夫はビールを飲んで音楽を聴いています。
さて、やっと一息。夫に今日の保育所での話でもしようかなと思ったら、
「おやすみ、寝るねっ!」って。おい。
夫は22時半に寝ます。
私は、ここからが自分の時間です。ブログを書くこともあります。
だいたい12時くらいに寝ます。
寝てからは、二男が夜泣きをするので、1度は必ず起きます。
朝は5時半に起きて、洗濯を干して掃除機をかけて、朝食を作って、弁当を作ります。
夫は7時ちょっと前くらいに起きます。
子供たちが起きたら、オムツを替えて(これは夫がやることもある。)着替えさせて、
ご飯を食べさせます(二男はまだ一人では食べれないので。)
夫は、朝食を食べて、コーヒーを飲んでいます。
夫よどうした。なぜ何もしなくなった。
イライラポイントがどんどん貯まっていきます。
そして、「あ。言い忘れた。今日、飲み会だからっ。」っていう朝の申告にビーン!!
ポイントが満タンになりました。
嫌がらせ決行
私の悪いところは、言いたいことを言えずに機嫌が悪くなるところです。
食器をガチャガチャ音を立てて洗い出したり、掃除機のヘッドをテーブルや椅子にガンガン当てながら不機嫌に掃除したり。そうやって夫を威圧するのです。
このイライラをどうしたらいいものか。
夜、夫が入れないようにドアチェーンをしてやろうかと思ったのですがさすがにそれは可哀相だと思い直し、バリケードを作りました。
玄関のたたきに、椅子を積み上げ、クッションやベビー用の敷布団を立てかけてみたのです。
酔っ払いが椅子の山と格闘する姿を想像したらちょっと面白くなってきました。
いひひ。ほくそ笑みながら眠りについた私。
明け方に玄関で何やらピピーッ。ピピーッ。と音が聞こえて起きました。ピピーッ。ピピーッ。ピピーッ…。
??
しばらくすると、私のスマホに電話が。
「りかちゃーん。開けてくださーい。」
って。
我が家の玄関は電子キー(数字の暗唱番号を入力して開けるやつ。)なのですが、夫は飲みすぎてその鍵の番号を忘れたって、予想外!!
ピピーッは、番号を間違ったエラー音でした。
バリケードまでも到達できなかったという、おそるべし酔っ払い。
自分で作ったバリケードを片付けて、夫を家に入れる虚しさよ。
夫、毎日の家事の負担のことではなく、飲み過ぎたことを反省・謝罪。
今朝、夫が「ごめんなさい。今日の夜は仕事を早く切り上げて、家族で夜桜見にいこう。」との機嫌とり。
まあ。いっか。
またしても、いつまでも怒っていることが面倒になって、ポイントは振り出しに戻りました。
あぁあ。また、根本的な解決に至らずに仲直りしちゃった。
理路整然と夫に言いたいことを言えるようになりたいです。
「もう少し、家事に協力して欲しいな。」
これだけで、済むはずなのに言えない私。
犬も食わない話に付き合っていただき、ありがとうございました。