こんにちは。
りかです。
今日は、ふるさと納税でキャンプ用品をゲットしちゃおう!っていうお得な話です。
2017年4月の情報ですよ〜。
今更聞けない、ふるさと納税って何?
ふるさと納税とは、自分で好きな地域を選び(都道府県・市区町村)を選んで寄付ができる仕組みです。
寄付をすると税金が控除されたり、さらには寄付した地域からお礼の品をもらえるというお得さで人気ですね。
一定の範囲内の寄付なら、全額が税金から控除されますので、実質2,000円で、地方の高級グルメ等の返礼品を楽しむことができるんです。
一定の範囲の寄付なら全額税金が控除される、と書きましたがその範囲は各家庭の年収や家族構成で異なりますので、今一度チェックを。
返礼品は美味しいものだけじゃない!アウトドア派の私達に嬉しい返礼品。
一押し!!長野県古谷村をチェックせよ!!
長野県は古谷村の返礼品の紹介です。
アウトドアブランドで有名なコールマン。
なんと、小谷村の返礼品は、コールマンのオンラインショップで使えるポイントなんです!
10,000円から寄付できるのですが、その半分をコールマンオンラインショップで使えるポイントでもらえるんですよ。
コールマンのアウトドアのギアを実質2,000円でゲットできるって、お得!!
しかも、自分が欲しいものを選べるっていいですよね。
コールマンのオンラインショップ会員に、この際なっちゃいましょう♪
その他にも、古谷村ではmont・bellで使えるポイントでの返礼金もあるみたいです。
mont・bellの店舗で使えるなら、ヘリノックスのチェアーや、ユニフレームの鍋とかもも買えちゃうじゃない!あったよ、確か。あった、はず。(曖昧ですみません。)
mont・bellの防寒着買ってもいいかもしれないなぁ、私!
こちらは、11,000円(これは半額以下の5,000バック)ですが、30,000以上の寄付だと半分のポイントがもらえます。
ふるなびは、ふるなびグルメポイントなんかも貯めれて、おすすめのポータルですが、契約している自治体だけの紹介なんですよね。
今度は、ふるさとチョイスというポータルから紹介します。
長野県駒ヶ根市の返礼品もなかなか!
シーズニングが必要ない、SOTO手軽なダッチオーブン。
そして、同じくSOTOのハイパワーツーバーナー!
これ、いいですよね。
どちらも60,000円からの寄付ですので、年収の多い方は是非。(私は、無理…遠い目)
これも、なかなか良さそう!SOTOのマイクロレギュラーストーブ。
30,000円からの寄付です。
なかなか面白い!初心者でもキャンプに行けちゃう返礼品。スノーピークのギアでキャンプ体験!
スノーピークといえば、キャンパーに大人気のアウトドアブランド。
スノピなんて略して通ぶってみます。
スノピのギアで、キャンプ始めてみない?60,000円からの寄付です。(しつこいけど、私は無理…遠い目)
まとめ
ふるさと納税、アウトドア派にも熱い制度ですね。
ふるさと納税の返礼品って、美味しいお肉とか地域の特産品のイメージが先行して、まさかアウトドア用品があるなんて思いませんでした。
お得に節税してキャンプグッズをゲットしましょう!
私は所得が低いので、あまり高額な寄付はできないのですが…。
ふるさと納税って、高所得者の方にお得な制度ですよねぇ。(ため息)
最後まで読んでいただきありがとうございました。