こんにちは。りかです。
今日は、育児中のイライラについて、考えてみました。
何故なら、私がイライラしているから。
家庭内が不穏
私がイライラしているので家庭がなんだかおかしいです。
私のイライラの原因は、二男のイヤイヤ期が発端です。
俗に言う、魔の2歳児です。
まだ2歳になっていないけれども。
これは、自我の芽生えとかいう成長なのでしょうから、仕方ない。
むしろ喜ばなければならないことですね。
でも、四六時中自分でオムツとズボンを脱ぎたがって、リビングに何度もうんちを落とす二男を見て「わぁ、成長したわ~」なんて喜ぶ器は私にはありません。
この地域で一番カーペット洗っている自信はあります。
二男に振り回され、怒鳴ってしまい反省の毎日です。
私だって人間だもの、駄目とわかっていても怒鳴ってしまうこともあります。
一つ言い訳をさせてもらうなら、気持ちが落ち着けば、必ず二男を抱きしめて謝っています。
ごめんね、ぎゅーっ。です。
私は誰に対してイラついているか、考えた。
二男はすやすや寝ています。
私はイライラしています。
夜も更けてきたというのに、私はまだ二男に対してイライラしているのか。
答えはNOです。
育児は大変だけれども、子供に対しては過ぎ去ってしまったことを、私はいつまでも怒ったりはしないです。
もういやだ!って思っても笑い顔を見れば救われるし、何より一日の最後に寝顔を見れば、本気で「天使だ。」って思います。
寝顔を見る時は、「この子は何も悪くないのに…」と反省する場面でもあります。
白状します。
育児のストレスってどんなことか、と考えた時に、私はいつも夫に対してイライラしていることに気付いたのです。
私が自分の時間をうまく使えなく、イライラする原因は、二男のイヤイヤ期にあるけれども、怒りの矛先は夫に向いているのです。
それを、どううまく説明していいかわからず、もやもやしていたところ、
「そう!これ!」というブログを見つけたのです。
私は夫と決して関係が悪い訳でもないし、
夫はかなり家事育児に協力的だと思います。
そのことがあるから、夫に対してイライラするというのを夫に伝えたら、私の我が儘だとか、要領の悪さだと思われそうで言えない。
イライラの原因は「何をしたか、何をしてくれなかったか」ではないのに。
そして、夫がギターを弾いたり、ランニングに出掛けたり、一人でふらっとコンビニに行ったりすると腹が立つ。
でも、それをやめろというのは角違いです。
単に羨ましくて、八つ当たりしているんだな、私。
やっぱり言いたいこたとが言えない
今日、暗くなりかけた頃、夫に言いました。
「ちょっと子供達二人、見ていて。
私一人でスーパーまで行ってきたい。」
久しぶりの一人外出でした。
産後、一人で夜の外出は1年8ヶ月でこれが3回目です。
1度めは結婚式の二次会、2度めは飲み会。
で、今日のスーパー。
「一人で行くと、すごくスーパーが近い!感動しちゃった。身軽!」
と言った私に、夫は
「お、よかったね。」
と言ったけど、
私が言いたかったのはこういうこと。
「スーパーに一人で行ったくらいで感動する私の生活をわかってよ。いつもあなたが、ふらっと出掛けるのが、羨ましいんだよ。」
そして、私の気持ちを理解してもらった上で、私も夫に無理なことを求めて八つ当たりするのをやめなければならないんだな。
勉強になりました。
まずは、明日の朝、笑顔で夫におはようと言おう。←毎度、根本的な解決になっていない。
目下の課題は、どうやって私の気持ちをわかってもらうか、です。