こんにちは。
りかです。
今朝、夫と喧嘩しました。
我が家の喧嘩は、たいてい冷戦です。
夫が自宅で仕事をしているので、ピリピリと厳しい対立的状態が続くってやつです。
犬も食わないでしょうから、内容はいいとして、とにかく、今日はイライラしていました。
今日は夫婦喧嘩のイライラの解消法を、私の体験から3つ紹介します。
夫婦喧嘩のイライラ解消法① 寝る。
子供が生まれる前は、イライラしたら寝る!が鉄則でした。
寝ると嫌なことを考えずに済みます。
起きた時には、思考がスッキリ。
冷静になっている自分がいます。
「ふて寝」というのは、理にかなっているなぁと感心したりして。
でも、子供と一緒だと寝るわけにはいかないんですよね。
もし、子供の昼寝のタイミングとうまく合わせられたら、寝ちゃえ!寝ちゃえ!なんですけど。
夫婦喧嘩のイライラ解消法② 鏡を見る
これは私の友人から教えてもらった方法です。
鬼の形相の自分をみると、
「あ。やばいな、この顔。」
と、冷静になります。
人に見られると恥ずかしいですが、ナルシストばりにちょっと鏡に微笑んだりすると尚、良しです。
今日は、鏡を見ているそばから、ちょっかい出してくる息子がいて、「んもぉ!」となって失敗でした。
夫婦喧嘩のイライラ解消法3③子供をぎゅー!
どうしたものかと悩んでいたら、なんだか今日は息子もグズグズ。
ああ。そうか。
私のイライラは、子供にも伝わるんだ。
夫婦喧嘩は子供を不安にさせますよね。
悪いことしたな。
いかんいかん。
ごめんねの、ぎゅー。
息子を抱きしめたら、自分も落ち着いてきたりして。
このイライラ解消法、最強。
抱きしめるってすごい。
手抜き育児の私でも、育児疲れで「もう泣きたいよ」っていうときがあるんです。
そんな時でも疲れさせてる元凶の子供を抱きしめると、ストレスが解消されるって、不思議。
お子様がいない夫婦は、ペットをぎゅー!でもいいですね。
ペットがいなきゃ、もう、腹をくくって妻や夫にぎゅー!しちゃいましょう。仲直りするなら一番手っ取り早いし。ダメでしょうか。
私のダメなところ。喧嘩が面倒になって、根本的な解決をしないで仲直りする。
さすがに、夕方くらいになると喧嘩しているのがバカらしくなってきました。
時間が解決することって大いにありますよね。
あーあ。
また、根本的な解決に至らずに、仲直りしちゃった。