こんにちは。今日はなんとなくダラダラ日記。
ブログを始めたばかりですが、つらつらと思っていることを書くのは楽しいです。
せっかくだから、他の人が書いているブログを読みたいと思うのだけれども、いまいちわからず。
はてなブログってどんなんだ?と、始めてから考える私らしさよ。
そもそも、スマホでブログ書いている人って少数派なのだろうか?PCで見ると、他のブロガーさんの記事が検索しやすい仕様になっていたりするのかな?はて?
今日、私が住んでいる仙台ではしとしと雨がふっています。
外はとても静かで、春の長雨という感じです。
こういう雨、けっこう好きです。
でもね。育児中ママならあるあるだと思うのですが、家の中で一日中子供と向き合うのは、しんどい!
ついついイライラ、キーッっ(*`Д´)ノ!!!となってしまうんですよね。
今、1歳のはーちゃんが寝たところです。
ほっと一息。
子供の寝顔というのは、本当に天使です。
すやすや寝ている顔を見る時は
「あぁ。この子は何も悪くない」と気付かされる瞬間でもあります。
イライラを吹き飛ばす、癒しオーラが出ているんだな、寝顔って。
少し話が逸れましたが、春がきましたね。
仙台では、梅の花が咲いています。
桜はもう少し先です。
お花見、楽しみだな。
先日、私の双子の片割れが住んでいるパリでも桜が咲いたそうです。
こんな写真を送ってくれました。
素敵な街並み!
でも、桜には日本の神社とか、河原の方が似合うって思うのは私だけでしょうか?
そういえば、3月27日にフランスのルーブル美術館でお花見をするイベントがあるっていうニュースをみました。
日本から、3千本の桜の枝が輸出されるという壮大なプロジェクトのようです。
満開の桜の下で、和食を食べて文化交流をするのだとか。
やっぱり、桜といえば日本ですものね。