音楽
こんにちは。りかです。 今日は、私の趣味、JAZZブログです。 JAZZの入門記事を書いてみました。 「JAZZの編成って何?」を、編成毎の名盤の紹介と共に説明しようと思います。 (この記事では、私がJAZZ入門にぴったりだと思うモダンジャズの中から紹介して…
こんにちは。 今日もJAZZの記事です。 ひとくちにJAZZといっても、年代によっても違うし、地域によっても違います。そこが、JAZZ沼の深さで、面白さなのかもしれません。 でも、初めてJAZZを聞くには何から聞いていいのか悩ましいですよね。 私のJAZZデビュ…
こんにちは。りかです。 今日は、私の趣味になりつつある、音楽記事。 女性ボーカルのJAZZを紹介します。 Sarah Vaughan with Clifford Brownm WITH CLIFFORD BROWN posted with カエレバ SARAH VAUGHAN EMARC 1990-11-24 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング…
こんにちは。りかです。 今日は、JAZZブログ。 毎晩、息子たち(5歳と2歳)の寝かしつけがうまくいくと、そこから私のご褒美時間です。 夜更けに聞く曲は、ドラムが控えめ(もしくはドラム無し)のしっとりしたものが多いです。 その中でも、最近はピアノを…
こんにちは。りかです。 先日の記事に続きボサノヴァの神様、ジョアン・ジルベルトのことを書きました。 今回は随分長々と書いてしましました。15年も前のコンサートの話なのに! 目次をつけるので、興味があるところだけ見てくださいね。 2003年9月、ジョア…
こんにちは。りかです。 ボサノヴァの神と呼ばれているJoão Gilberto(ジョアン・ジルベルト)を知っているでしょうか。 久しぶりに音楽ブログです。 2回に分けて、ジョアン・ジルベルトのことを書こうと思います。 今日は、私とボサノヴァ、ジョアン・ジル…
夫は無類の音楽好きです。私は、人並みには音楽が好きです。 人並みに音楽が好きって、わかりにくい表現ですね。 夫のように四六時中音楽を聴いているわけでもないし、新しく自分の好きな曲を開拓するパワーもありません。日中、昔から聴いている好きな曲を…
私が選ぶ秋っぽい曲6選! ちょっと楽しみながら、紹介したい秋っぽい曲6選! ドライな音、浮足だっていなくて切なさを帯びている曲、というような基準で選びました。私の思う秋っぽい曲ってそんな感じです。 トレンドは無視した、大人の選曲かな。 読んでく…
こんにちは。りかです。 朝晩は肌寒く感じる日が多くなりました。気がつけば、とんぼがたくさん飛んでいます。秋が訪れました。 季節が変わると、聞く音楽が変わってくることってありませんか。 昨晩、夫と秋らしい曲について話をしました。 このブログにて…
こんにちは。りかです。 先日のオニオン・ペタス(id:onionpetas)さんの記事 ジャズなんて一生聞かないと思ってた自分を「沼」に引きずり込んだ名演・名盤10選 - 道楽じみている を夫に見せました。それが、久々に盛り上がって一晩中音楽の話をする結果にな…