雑記
こんにちは。りかです。 今日は、私のことを話します。報告というか、私語りです。 私、自分の年齢をモヤっと「アラフォー」と、プロフィールに書いていたりしました。 それがね。今月、アラウンドが取れるんです。 40歳。 ババアはババアと知られるのが、ち…
こんにちは。りかです。 大好きな祖母が亡くなって2週間が過ぎました。87年の生涯でした。高齢者の死ですから、残された家族も死を受け入れることができました。(といっても、まだ思い出しては涙する日があります。) 残されたものは、死を受け入れて、生…
死を目前にひかえた、祖母と一緒に 87歳になる祖母は、つい2ヶ月前まで青森県で一人暮らしをしていました。 自宅から近い、老人ホームへ入る順番待ちをしていました。 (住み慣れた青森から出たくないというのは、祖母の希望でした。) 祖母の暮らしぶりは、…
こんにちは。 毎日の靴は、ほぼスニーカーのりかです。 スニーカー大好きです。 NBのM1400の生産終了について、書きました。 ※2018年7月1日 追記しています NBのM1400が無くなるという怪しげな情報 ネットで気になるものを見つけました。“ニューバランスのM1…
こんにちは。 恥ずかしながら、本日12月29日に年賀状の作成を始めました。 いや。これ、言い訳させてください。 毎年、年賀状係は夫なんです。私は毎年、年賀状に一言メッセージを書くだけ。 今年は何度か急かしていたんですけどね。なかなか仕上がってこず…
こんにちは。りかです。 急に旅行記を書きたくなりました。それも、ホットなやつではなく、随分前に行ったところ。 私は、フランスに6回行ったことがあります。というと、海外旅行の達人のようでしょうか。実は、フランスしか行ったことがありません。 正確…
「未公開物件」という言葉が胡散臭いので、調べたくなりました 私は1年半以上、家の購入を悩んできました。 家探しをしていているとよく出会うことばに「未公開物件あります」というのがあります。これ、胡散臭いと思いませんか。 もっと胡散臭いのは「未公…
こんにちは。りかです。 12月ですね。 浮き立つ私と共に、ネオンとクリスマスソングと一緒に街並みも小躍りしているように見えます。 クリスマスは、その日を楽しむのもいいのですが、私はクリスマスよりもそれまでの期間を楽しむことが多いです。 飾り付け …
お題「来年の抱負・今年のうちにやっておきたいこと」 こんにちは。りかです。 今日は、お題「来年の抱負・今年のうちにやっておきたいこと」を書きます。 まずは、今年のうちにやっておきたいこと。 飲み会 今年のうちにやっておきたいことが「飲み会」って…
占いは好きですか? 古くからある儀式(例えば、地鎮祭とかお宮参りとか……)はやらないと気が済まないタイプですか? こんにちは。占いやら神頼みやらを全く信じていない、りかです。 でも、占いやら何の願掛けなのかわからないしきたりやらを毛嫌いするとい…
こんにちは。りかです。 日常生活で、お礼の品を渡すシーンってよくありますよね。 私はこれがなんだか苦手です。 礼儀を気にするあまりに、頭を悩ませて負担になってしまうことってありませんか? それでも、今まで失礼もあったと思うし、逆に気を遣わせて…
こんにちは。りかです。 住宅ローン仮審査通過→物件の売買契約済→住宅ローン本審査結果待ちの今 先日、築21年の中古住宅の売買契約を済ませ、銀行さんへローンの審査の本申込みをしたところです。 インターネットを見ると「ローンの仮審査を通過したけれども…
こんにちは。りかです。 7年前のことです。イオンがカルスポランドセルという、A4クリアファイルが入る大きさのランドセルを販売しました。当時、24色展開のランドセルが好調だったイオンがさらに仕掛けた策でした。 ランドセル業界にとって、これは大きな転…
こんにちは。花の水やりを忘れるタイプのりかです。 そんな私ですが、この時期必ずすることがあります。 それは、球根の鉢植えです。 まめな性格ではない私。毎年ちょっと面倒だなと思うんです。でも、春に咲くことを想像すると、ワクワクしてくるんですよね…
こんにちは。りかです。 先日、友人の新築のお家にお邪魔してきました。家もとっても素敵だったのですが、調度品から溢れる友人らしさに、感激してしまいました。 語彙のない私は 「素敵〜!わ〜、素敵〜!」 の連発でした。センスがいいんですよね、友人。 …
こんにちは。 最近、ブロガーさんの公開している部屋や、仲が良いお友達のお家がおしゃれすぎてクラクラしています。 私も、そんな家に住みたい。 そう思うのですが、私はどうも昭和の香りが好きなようです。 人の家に行くと、本棚とヤカンを見ると安心しま…
こんにちは。りかです。 気がつけばすっかり秋ですね。 私が住む宮城県では、朝晩は冷え込んで寒くなりました。 今日は久しぶりの雨です。 最近、家族の体調が悪かったり、マイホーム探しだったり(ちょっとだけ仕事だったり)と忙しくしていました。twitter…
こんにちは。りかです。 今日は、ブロガーさんたちへ向けて書きました。 もう出来上がっている人気ブロガーさんではなく、私のようにブログの方向性に悩んだりするブロガーさんに読んで欲しいかな。 ブログをどう楽しむか 私は半年前にブログを始めた時、ブ…
こんにちは。 今日、夫が秋刀魚の刺身が食べたいというので、お魚やさんへ行きました。 旬の食べ物は旬のうちに食べたいですもんね。 私は刺身じゃなくて、焼いたものでもよかったんですけどね。 夫は、秋刀魚の刺身が大好きです。 秋刀魚、ちょっと高い で…
こんにちは。りかです。 今日はお引越し業者の話を例に、「安いものには必ず安い理由がある」という話です。 100円で引越しを請け負う業者のこと 最近、仲の良い友達がマイホームを建てています。来月お引越しという段階です。 現在住んでいるところから、ほ…
こんにちは。今日は、ちょっとダークな話です。 友人の不倫に驚いた話 先日、4家族でコテージキャンプをしてきました。 恒例になっている行事で、私も子供たちも毎年楽しみにしています。 今年は珍事件がありました。 それは、ある夫婦がもちゃもちゃしてい…
こんにちは。りかです。 先日、夫が何やら考え事をしている様子でした。 何かに心を奪われているのか、子供の問いかけに注意が向かないようでした。 気がつくとぼんやりしているんですよね。 夫婦ですから「あ。何かあったな。」と思いました。 夫と義父が偶…
こんにちは。りかです。 今日は写真の話です。 大正時代の日本をフランスで見る 私には、フランスに住む妹がいます。 妹の夫は、フランス人です。フランスには純粋なフランス人の血の人は少ないのだそうです。妹の夫は 「パリで、フランス以外の血が混ざって…
こんにちは。りかです。 ブログの転載について、考えました。 後半に、NAVERまとめさんへの記事の削除依頼方法も載せていますので、必要な方は参考にしてください。 NAVERまとめさんに私の記事が使用されていたこと 反響があったツイート 引用は大歓迎なんで…
こんにちは。 今日は、靴の話。 子供の靴の選びかた 上靴は? 一番長く履いているのが上履き すでに発売されている内履き外履き兼用シューズについての話。 長男の小学校での上靴に瞬足の上履きを選びました。 私には、2人の息子(2歳・5歳)がいます。 靴に…
隣にいる彼が、満月を見上げて「月が綺麗ですね」なんて言い出したらドキッとする?キュンとしたら「死んでもいいわ」って答えちゃう? こんにちは。りかです。今日は、都市伝説のように広がる、二つのことを調べてみました。 「愛している」について 明治初…
『翻訳できない世界のことば』という本を買いました 少し前に『翻訳できない世界のことば』という本を買いました。去年くらいから話題になっていて、気になっていました。 見開きで一つのことばを紹介している、絵本のような本です。 今まで、買うのをためら…
こんにちは。りかです。 昨日、テレビにソーメン次郎さんという方が出ていました。 そうめんの美味しい食べかたを研究しているのだそうです。 そうめん、美味しいですよね。
こんにちは。りかです。 今日は、言葉について考えてみました。 「シンクロナイズドスイミング」を「アーティスティックスイミング」へ変更。私は肯定意見です。 国際水泳連盟が「シンクロナイズドスイミング」を「アーティスティックスイミング」に変更する…
こんにちは。りかです。 少し前に、フランスの美術教育がすごい!という記事を書きました。 自分で書いておいて何ですが、私は息子を美術館に連れて行ったことがあまり、ありません。全くない訳でもありませんが。 長男は、極度にお絵描きが嫌いな子でした。…